初めての自作PC(mini-ITX, Meshlicious)〜無限準備編〜

昨年に特別定額給付金10万円が給付されたとき、「この金を元手に自作PCでもしてみようかな」と思って始めてみたんですが、2021年9月の時点で組み上がっていません。理由はパーツの選定&追加のやめ時を見失ってしまっているからです。おかげで費用も嵩んでいます。
とはいえ、おおよそのパーツは確定した&ケースにぶち込んだので、備考録としてブログにまとめておきたいと思います。

PCケース

最初はNCASE M1*1にしようと思って購入までしたんですが、ケースに入るサイズのグラボがマイニングブームでなかなか手に入らない*2&最新グラボはほとんどケースに収まらないサイズをしているのでどうしたものかなぁと悩んでいたところにMeshliciousが登場。NCASEとSSUPD(Lian Liの姉妹ブランド)の共同開発というだけあってM1と形は違えどコンパクトで洗練されたデザイン。USB-Cがついてるのも自分にとって魅力的な点だったのでこちらにすることに。
タカチ電機工業の化粧脚AFSシリーズを取り付けてボトムの隙間を広げて付属のL字HDMIケーブル以外も使えるようにしました。普通のHDMIケーブルも使えます。詳しくは過去に書いたMeshliciousに関する備考録を参照。
thebiggestlie.hatenablog.com

ケースファン(フロント)

www.amazon.com
Amazonで購入。Meshliciousは吸気より排気の方が冷えるらしいので排気で設置。

CPU

今まで使ってきたPCは全てIntelだったので、なんとなくAMDにしてみたいなと思いRyzenシリーズに。5800Xと迷いに迷って5800Xは爆熱らしいという口コミだけを頼りに5900Xにすることに。

マザーボード

ケースのUSB-Cを20pinコネクタへの変換アダプタ使わずに活かそうとすると選択肢が限られます。その限られた選択肢の中からなんとなくでAsrockを選択。
Ncaseの対応マザボリストが参考になります(Meshliciousで使えるとは言っていない)。
List of Mini-ITX/DTX motherboards with a Key A header (for front panel USB C) | SFF.Network

余談ですが、「ASRock B550 Phantom Gaming-ITX/ax」をレビュー|自作とゲームと趣味の日々で内部USB3.0ヘッダーのL字変換用にAINEXこれ(Amazon)がおすすめと言われてますが(2021年9月時点)、このマザボには合わない(CPU側に90度アングルする)ので注意。エアプですね。

CPUクーラー

経年劣化による水漏れなどのメンテナンスの面で簡易水冷にはしたくなかったので空冷に。NCASE M1用にNH-C14Sを購入していたのですが、Meshliciousには入らないのでケースに収まる最大サイズのNH-L12Sを購入。ファンは付属のままです*3

そしてケース上面にほんの少しスペースがあるので、ファンを仕込みます*4。ケースへの固定は、ファンにグルーガンで接着したネオジム磁石を使用します。

GPU

グラボ手に入んねえ〜〜と思っていたところにAmazonで6900xtのSpecial Editionが予約できる状況にあったのでヤケクソでポチりました。購入後にすぐ2万円くらい安くなったので、その日は枕を濡らしました。

MeshliciousのマニュアルにはGPU固定用の金具をケースに取り付けてからGPUを取り付けとなっていますが、金具が邪魔でGPUがケースに入らないので、GPUをケースに入れてから金具をケースに取り付けた方が絶対に良いです。

電源

MeshliciousはATX電源が入るので、コンパクトかつ大容量なATX電源ということでコレにしました。ギチギチですが入ります。付属ケーブルが長い&Super Flower独自コネクタでカスタムケーブルがないのが難点です。コネクタ部分はMolexの引き抜き工具で取り外せるので、ケーブルを自作しようと思っています。


次回に続きます。

*1:https://ncases.com/products/m1

*2:6800xtのリファレンスモデルが手に入れば、手に入ればNCASE M1で組めたのに。。。マイニングブームが憎い。

*3:NF-A12x25 PWMを加工すると付けられるとの報告がredditにありましたが、チャレンジせず

*4:Reddit&5chのスレ(Mini-ITXケーススレ)で見かけた

Meshlicious備考録

最近は初めての自作PCを組もうと奮闘中です。ケースはMeshliciousにしました。いずれ日記にしたいですが、いつになることやら。

以下、Meshliciousで組む際の備考録。

ケースの脚を付ける

RedditでL字ケーブル使わないで良いように脚付けたとポストされてたので真似をした。
Case feet for the meshlicious : SSUPD

ケースのゴム脚を取り除くと、M3のネジが切ってある穴が2つ出てくる。
取扱説明書には3Dプリントの脚を取り付ける用の穴となっていて、データも公開されている。

タカチ電機工業のAFSシリーズの取り付け穴がM4なのでワッシャーなどをかませば問題ない。大きさは好みだけど、φ44までならケースからはみ出さないはず。自分はφ39(FS39-16S)を選択した。
アルミ化粧足 AFM・AFSシリーズ | 製品情報 | タカチ電機工業 - 産業用・工業用のケース・ボックス・ラック・筐体の製造メーカー
タカチじゃないけどこれとほぼ同じだと思います(未確認)。

GPU

自分の所有するGPUまたは購入予定のGPUがMeshliciousに入るか不安な人は、海外の有志が作成したGPU対応リストを参考にすると良いです。
Meshlicious GPU Compatibility List & Setup Viability Planner - Google スプレッドシート

ちなみにNitro+ 6900XT SEは入りました。

ライザーケーブル

付属のライザーケーブルはPCIe 3.0なのでPCIe 4.0が欲しい人はこれを買う。

白色が欲しいor妥協するなら同じ製造元が出してるこれを買う。
付属のライザーケーブル(140mm)より少し長い180mmだが、レビューによれば入るらしい。

PSU

Super FlowerのLEADEX V Gold PRO 1000Wは入ります。ただし付属のケーブルがMeshliciousには長すぎる。ちなみにコネクタがSuper Flowerオリジナル(特許取得済み)で手に入らないのでカスタムケーブルは存在しないようです。


thebiggestlie.hatenablog.com

20210222

Strymon IridiumとWalrus Audio ACS1の違いメモ

カタログスペックから違いを読み解く
Walrus Audio ACS1
MAKO Series: ACS1 Amp + Cab Simulator
Strymon Iridium
Iridium - Amp Modeler & Impulse Response Cabinet - Strymon
strymon | IRIDIUM | AMP&IR CAB エミュレーター | 製品情報

ほぼ共通

  • Fender Deluxe ReverbとVox AC30のモデリングがある
  • ステレオ入出力
  • MIDI制御
  • キャビネットIRを入れ替え可能
  • ヘッドフォンジャックあり
  • firmwareアップデート対応(USB端子付き)

違い

  • MarshallのアンプはACS1は1962年のBluesBreaker、Iridiumは1959年のPlexi(Super Lead)のモデリング
  • 収録できるキャビネット数がACS1は6、Iridiumは9(ただしIridiumはアンプ毎に3種類設定するという形、ACS1は6種類を3種類のアンプで使いまわしできる)
  • 初期設定のIRはACS1はWalrus Audio謹製、Iridiumは他社製(cabIR,Celestion,OwnHammer,Valhallir)
  • プリセットはACS1は128、Iridiumが300まで保存可能
  • A/D&D/AはACS1が24bit/48kHz、Iridiumが24bit/96kHz(使用可能なIRファイル(.wav)も同じ)
  • ACS1はソフトウェアを使用せずにチャンネルLとRで別々の設定可能
  • Iridiumはソフトウェア経由でLとRのキャビIRを別々に指定可能
  • IridiumはAmpまたはCabをバイパス可能。(Null Cab IRを使えばLのみキャビをバイパスのようなことができる)*1

実際のサウンドはこの比較動画で
https://www.youtube.com/watch?v=2CFDEEvfopk

20210218

記事タイトルが数字になっているときは大体雑記

Twitterでは収まりきらない気持ちを書いていますが、語彙がないので短文です。

AVAのグループバイに参加しました

[Pre-order] AVA Keyboard Shell – Sneakbox
PC用キーボードの世界は奥が深い。キーの配列、キーキャップ、キーの沈み具合などなど、びっくりするほど無限の世界が広がっている。

その世界に片足を突っ込んだ結果、Alice配列のキーボードというものにフォルムに魅せられまして、AVAのグループバイ(GB)に参加することにしました。
(Alice配列キーボードを買うのが初めてのような書き方ですが、MAJA*1を買っているので2個目です。)

1月末までにGBに参加すれば少しお得になるとのことだったので、色をE-Yellowにし、MAJAにはないロータリーエンコーダーのオプションを付けました。勢いで買ったので正直詳しい注文内容は覚えていません。

お財布には大打撃ですが、デスクに腐らない花(癒し)を飾ったと思えば安いものです。安いものですよね?!

20210203

僕はよく音沙汰ないバンドをインターネットで延々検索して情報を後追いするんですが、Nine Black Alpsをサーチしてたら、昨年の10月にSamがNBAについてのインタビューを受けていたことを知りました。
www.jamesjammcmahon.com
興味深かったのは、自分のバンドに集中するためにNBAを辞めた元ベーシストMartin Cohenがセラピストになっていた*1ということや、代わりに加入したベーシストがSamの送るメッセージに全く返信がないということ。あと、Samが2ヶ月に一度くらいドラムのJamesにNBATwitterアカウントのパスワードを聞いてると言っていて笑ってしまった。DavidともWhatsappでやりとりしてるみたいだけど、DavidはFacebookに「Retired XO」と投稿しているんだよなぁ。SamもNBAは終わったバンドではないというようなことを言っていたけど、2047年のリリースに向けて準備中だみたいなことも言っていて、当分NBAの新作は聞けなさそうだなと思いました。


Everything Is

Everything Is

  • ナイン・ブラック・アルプス
  • ロック
  • ¥1731
ラヴ/ヘイト (Japanese Version)

ラヴ/ヘイト (Japanese Version)

Sirens

Sirens

Candy for the Clowns

Candy for the Clowns

日本マドンナの5枚目のアルバム「VS自分」聴きましたか?聴いてませんか?今すぐ聴け。


VS自分

VS自分

  • 日本マドンナ
  • パンク
  • ¥1833

日本マドンナというバンドがいまして、2009年結成、途中解散からの再結成あり。紆余曲折で今に至る。という感じなんですが、詳しいことはWikipedia読んでください。
日本マドンナ - Wikipedia

彼女達の曲は心がむき出しで、どのアルバムもその時その時の彼女達の気持ちが直接的な言葉で発せられているので、聴いてる自分も気持ちを乗せやすい。人前で歌えないような過激な歌詞だけど、つい大声で歌いたくなってくる。
1枚目から順に聴いていくと彼女たちが学生から社会人になる心境が分かる(気がする)んですが、今回のアルバムから聴き始めるのも全然問題なくて、社会人はこのアルバムから入ったほうがいいんじゃないかと思う。表題曲の「VS自分」なんかは社会人の平日夜または休日あるあるだと思っています。


CDは彼女たちのストアからで買えます。直筆手紙付きで名前入りなので熱狂的なファンはどうぞ。
VS自分 BASE購入特典お手紙付き! | 二日目レコードSHOP

VS自分 [Explicit]

VS自分 [Explicit]

  • 発売日: 2020/10/28
  • メディア: MP3 ダウンロード

THE MUSIC再結成したじゃないですか〜〜!!!


しかも来年の5月にはThe CoralやThe Cribesたちと再結成ライブするじゃないですか〜〜!!!
出身地のリーズでデビュー時期の近いThe Coralと一緒にライブするのも嬉しい!!